ファッション・子育て・コスメなどなど☆ 気になる情報を色々ご紹介しています。

*colorful*通信

ネイル

ジェルの保管って?古いジェルは使用NG?正しい保管方法とは

更新日:

ジェルを購入後、保管はどのようにしていますか。

きちんとした保管をしていないと、せっかく買ったジェルの質が悪くなってしまいます。

あまり使ってないのに、なんかドロドロ・・・なんて悲しいですよね(泣)

 

私もついつい出しっぱなしにしてしまって悪くしてしまった経験があります・・・。

そうならない為にも正しい保管方法を覚えてくださいね^^

 

Sponsored Link




 

ジェルの保管方法とは

ジェルを購入した時や、使用後の保管方法によってはジェルの質が悪くなってしまったり

硬くなってしまったりしてしまいます。

そうならないためにも以下のことを注意しましょう。

 

ジェルは日光が入りにくく温度などの変化がない冷暗所で保管してください。

ジェルは、紫外線や可視光線で固まってしまいます。その為、日当たりのよい所に長時間置いておく

固まってしまったり、質が悪くなって使いにくくなってしまいます。

日光があたらない暗い部屋で保管するようにしてください。

 

長時間ジェルの蓋を開けて放置しないようにしてください。

先ほどと同様で、部屋に差し込む少しの光や電灯などで硬化してしまいます。

その為、使用する際は、1回分のジェルを筆に取ったらすぐに蓋を被せるように使用しましょう。

その行動を癖つけてくださいね☆

 

暗くて温度などの変化がない場所がおすすめとお伝えしましたが、

クローゼットよりは断然 冷蔵庫 がおすすめです☆

冷蔵庫で化粧品等を保管すると同様にジェルも冷蔵庫で保管しましょう!

 

クローゼットの場合、冬場はいいですが夏場は温度が変わってしまいます。

クーラーがきいた部屋だったとしてもずっと使用しているのは難しいので、

できれば冷蔵庫での保管を推薦します。

 

Sponsored Link




 

古くなったジェルはなくなるまで使用してはいけないの?

 

ジェルは消耗品です。

お気に入りのジェルだったとしても長期間に渡って使用し続けることはおすすめしません。

それはなぜでしょうか・・・。

 

ジェルは、直接爪に施術するものです。

お気に入りだからと言って長期に使用し続けると爪のトラブルになりかねません。

 

開封後は半年程をめあすに使用するようにしましょう!

開封して1年以上使用しているジェルがある場合は、使用しないほうがいいです。

品質も悪くなってしまいますので、買ったときのような光沢が出ない・・・なんて事も。

 

せっかく購入したジェルですので、良質の時にご使用くださいね^^

 

追記:ジェル使用後ですが、使用したままの状態で保管すると蓋が開かない。。!

そんなトラブルも起こってしまいます(泣)

使用後は必ず容器に付着しているジェルをジェルクリーナーで拭くようにしてください☆

 

 

最後に

ジェルネイルで使用するジェルの保管方法についてご紹介しました。

購入した時のような良質なジェルを使用するためにも保管は、冷蔵庫でするようにしましょう。

また少しの紫外線でも固まってしまうので、使用中も蓋を被せることを忘れずに☆

お気に入りのジェルを良質のまま使用してストレスフリーでセルフネイルを楽しんでくださいね^^

Sponsored Link




-ネイル

Copyright© *colorful*通信 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.