ダンスなどでよく発表会がありますよね。
地域のイベントに出演したり、コンクールに出たりなど様々な発表会がありますが
髪型やメイクって悩みませんか?私はいつも悩んでしまいます。
ダンスのジャンルなどでもまた変わってくるかと思いますが
せっかくのイベントですからオシャレに決めてあげたいですよね^^
そんなキッズダンサーの為に簡単にオシャレにできちゃう髪型やメイク、アクセなどご紹介します。
キッズダンサーのヘアアレンジ
イベント準備で一番時間がかかるものはやはり髪型なのではないでしょうか。
せっかくのイベントですから可愛くきめたいですよね♪
でも、朝って一番忙しくそんなに時間もかけてあげられないのが現状です。
ましてや兄弟で出演するなら尚更ですよね!
いくつか簡単にできる髪型をご紹介します。
ポニーテール
ポニーテールと言っても簡単なアレンジをするだけでとってもオシャレで可愛く見えます☆
例えば、エクステと一緒に結んだだけでとってもオシャレに☆
エクステはネットでお安く売っているので何本か買っておくと便利です☆
カチューシャやバンダナなどをつければさらにおしゃれになりますね^^
ポニーテールは普段よりも高めの位置で結びますが、髪の量が多かったり激しいダンスをする
場合ガチガチに固めてもどうしても緩んできてしまいます。
その場合はゴムを2つ使って二重に結ぶか、2段に分けて結んだりするとと崩れにくいです☆
ツインテール
ツインテールは、エクステを付けてコテで巻いて高めに結んであげるだけ
でとっても可愛く仕上がります^^
この動画のように作っても可愛いですね^^
ツインテールはこの動画のように左右高さを変えても可愛いですし同じ高さでもいいですね♪
コーンロウ風はねじるべし!
編み込みやコーンロウは時間もかかるし、何より難しそうですよね。
私も動画を見ながら何度かやったてみたことはあるのですが、太さが違ったり
形がいびつだったりして慣れるまではけっこう時間がかかってしまいました(泣)
コーンロウって?
コーンロウという言葉を初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。
私はその一人です(笑)! 編み込みだと勘違いをしていました。
因みにコーンロウとはこんなヘアスタイルの事をいいます。
一気にダンサーっぽくなりますね♪
でもこのヘアスタイルを作るには慣れていない人だとそれなりに時間がかかってしまいます。
そこで、私が個人的におすすめするやり方はねじること!です。
こちらの動画を参考にしてねじるやり方を始めたのですが、どの髪型にするにせよ
アレンジ可能なので是非参考にしてみてくださいね^^
メイクの方法は?
メイクもせっかくですから可愛く仕上げたいですよね♪
こちらの動画も参考になったので載せておきます。
ほんの少し変えてあげるだけでとっても可愛らしくなりますね♪
アクセサリーってどんな物をつける?
アクセサリーは、ヘアアクセはもちろん、イヤリングやブレスレット、チョーカーなんかも
人気がありますよね^^
ヘアアクセは、ダンスのイメージによって変わってしまいますが、バンダナを巻く時は
髪に一緒に編み込んでしまう方が取れにくいです。
どうしても激しいダンスを踊ったりする場合は崩れてきたり、演技中に取れたりし
てしまいます・・・(泣)
三つ編みなどに編み込んでいくやり方の方が取れにくくとってもおしゃれですので
参考にされてください^^
イヤリングは、耳が痛くなって付けたくないというお子さんもいらっしゃるかと思います。
その場合は、シールで付けるタイプのストーンなどをつけるといいですね^^
あとは、タトゥシールをつけたりするのもオシャレですよね☆
また違った印象になりますので、是非イメージに合わせて使い分けてみてくださいね!
チョーカーは、さりげなく付けれて可愛いですし、色々なジャンルのダンスにもあいます。
特にこういうタトゥチョーカーですと、つけやすくオシャレに見えます。
最後に
キッズダンサーの発表会で簡単に出来る髪型やアクセサリーなどをご紹介しました。
人気がある方法としては、エクステをつけてコテで巻く!コーンロウにする!ですが
どうしても時間を短縮したい場合は、高めのポニーテールやねじったり、くるりんぱでも
可愛いですね^^
お子さんの一大イベントですので、簡単だけどオシャレ!に挑戦してみてくださいね☆